未来創造展レポートも、いよいよこれで最終稿となります。
卒業作品展である未来創造展では、
卒業作品の発表だけでなく、
ヘアメイクショーやTシャツ展など、
在校生の作品発表もあります。
ファッションデザイン学科、ファッション技術学科の卒業前年度学生たちは、
モヘアを使用した作品制作をします。
このプロジェクトは、
南アフリカの伝統である最高級素材モヘアを広く世界に広めるため、
2010年より「モヘア・サウス・アフリカ」と産学連携プロジェクトとして取り組んでいます。
このように、モード学園では世界的なプロジェクトもあるんですよ!
第8弾となる今回は、
「日本を感じるモチーフ」をテーマに、
モヘア素材のニットをデザインし、
世界へ発信します。
繊維から糸、染色、機械編みの行程を、
モヘア・サウス・アフリカをはじめ、
有限会社クラフトF、
モンドフィル株式会社など、
各企業に協力いただき、創り上げました。
それでは、最高級モヘアを使用した
リアルクローズのニットファッションを一挙紹介します。
テーマ「枯山水」
日本庭園の表現である枯山水。
曲線や直線の組み合わせによって生まれる美しい流れをニットで表現。
テーマ「あやとり」
糸がニットへ姿を変え、大胆かつ繊細に組み上げられた美しさを、洗練されたスタイルで提案。
テーマ「江戸切子」
日本の伝統工芸・江戸切子を繊細なレース編みで表現。
光を編み煌めく糸は女性を美しく輝かす。
テーマ「風呂敷」
結ぶ場所、結び方によって1枚の布で様々な形のものを包み込む風呂敷の特長を洋服で提案。
テーマ「日本陶器」
陶器独自のゆがみや不揃いの形、ゆう薬の色彩をモヘアニットで提案。
テーマ「ビー玉」
ビー玉の持つ色彩豊かな色合いをモヘアの糸を使いカラフルに表現。
いかがでしたか?
最優秀賞に選ばれたのは、
ファッションデザイン学科
杉本莉奈さん
おめでとう
杉本さんは、副賞として、モヘア・サウス・アフリカから
6日間のロンドン研修旅行
に招待されます。
ロンドンで、いっぱい成長してきてね
なお、「日本発!モヘアでモードなニットファッション!!」は
岐阜駅前で開催される
「Tonya EXPO gifu&take」でも発表します!
今回見逃した人も、もう一度見たい人も、
ぜひお越しください。
ぜひ、見学に来てくださいね
★=★=★=★=★=★=★
Tonya EXPO gifu&take
名古屋モード学園の学生による
ファッションショー
2月10日(土)14:00~14:30(予定)
JR岐阜駅前
問屋町 特設ランウェイ
入場無料・予約不要
★=★=★=★=★=★=★